近頃はランタンでロウソク生活を始めてみました。
わたしはお料理の写真を撮ることがあるので
その時だけ一時的に電灯を遣っていますが
それ以外は遣っていません。
同居人も協力してくれていますが、
遣いたい時には一時的に電灯を遣っています。
こちらの記事がこんな方に喜んでもらえたら嬉しいです。
・電気に頼らない生活を模索中
・室内でロウソク用ランタンを使用するメリット&デメリットが知りたい
・天然由来のロウソクを探している
今までは、夕暮れ近くなって部屋が暗くなってきたら
すぐに電灯をつけていたのですが
ロウソク生活をするようになってからは
すぐには灯りをつけなくなりました。
ロウソクがもったいないからです。笑
減っていくロウソクを観ていると、
必要最低限のことにしか遣いたくなくなりますね。
今までだったら
室内が暗いのって結構ここちよくなかったんですよ。
顔が見えないとか、手元が見えないとかに大きなストレスを感じていたので
そうなる前に灯りをつけるというのが
わたしにとって当たり前の習慣でした。
だけど不思議なもので
「必要最低限のことにだけ灯りを遣う」と意識し始めると
顔が見えずらくても、手元が見えずらくても
以前のようなストレスが無いんですね。
盛っているわけではなく、本当にそう感じているので面白いんです。
もしかするとこの心理を探っていくと
ストレス緩和に関して、色んな分野に遣えるんじゃないかなー
なんて考えたりしています。
もちろん、傾向は人にもよるとは思うんですが。
さて、初日は難なく遣えていたのですが
2日目以降はこんな感じで、ロウが垂れてくるようになりました。
うちで使用しているランタンとロウソクの場合、
固まってくっついちゃってもペリッと剥がせます。
剥がしてはロウソクの中に入れて、もれなく遣えるようにしています。
受け皿も置いてみました。
ひとまず台所にあった食器がちょうどよき大きさだったので
ロウソクの下に敷いてみましたが
食器からもロウが溢れています。笑
もうちょっと背丈がロウソクに近い物で囲う感じの方がよさそうですよね。
想像しているのは、ロウソクがすっぽり埋まるような透明のガラス瓶です。
今後は色んなロウソクを試してみようと思っているので
それを定めたら、合わせて器も定めようと思います。
まだ遣い始めて8日目ぐらいなんですけど、
思いの外ロウソクの減りが早いです。
220~240時間用のロウソクを買って
まだ24時間も遣っていないはずなんですが
10分の1以上は減っているんじゃないかなという気になります。
まぁ遣い切ってみたときにそれもわかりますね♡
それも楽しみです。
ロウソク生活を始めてから、布団に入るとすぐ眠りに入っているので
眠りに就きやすいような気がしています。
わたしたちは元々、日の光を浴びている間に活動して
日の光が沈んでいる間に休むという暮らしをしてきたので
日が暮れた後は弱い光を遣うことで
お休みモードに入りやすいんだと想います。
個人的に難点を1つ挙げるとするならば、煤(すす)です。
持ち手の輪や、その他ところどころに黒い部分があるのが見えますか?
ロウソクの原料もあってか、ちょっとベタつきのある黒い粉なんですけど
触れると石鹸で湯洗いしてもなかなかすぐには落ちません。
なのでランタン周りについた煤を、
毎朝にでも簡単に拭き取ろうかなと考えています。
あと、ロウソクの灯りを消す時に、ふぅーっと強く息を吹きかけているのですが
ロウソクの芯に付いている煤が
ランタン内やランタンを越えて自分側に舞い上がります。
そうなるとランタン周りに少量ではあるけれど煤が飛びます。
煤はね、少量でも物や衣類に付いたら結構哀しみが大きいので
なるべく煤を飛ばさないように
灯りを消す時は、火に被せるような火消しみたいなものを遣おうかなと考えています。
そんな難点のあるロウソク生活ですが
今のところはそれを越えるここちよさがあります。
遣うロウソクの種類にもよりますが、
香りや灯りがここちよいので、心穏やかなひとときを過ごすことが出来ます。
ランタンでロウソク生活の
メリット&デメリット(※うちの場合)
<メリット>
・電気をなるべく遣わない暮らしができる
・眠りに就きやすい
・香りがここちよい
・灯りがここちよい
<デメリット>
・煤が物や衣類を汚すことがある
→対策として毎朝ランタンを掃除する
今回の記事でわたしが遣っている物
<居間用の大きめランタン>
横開きのガラス扉を開け閉めして火を灯せます。
<ミツロウ100%の大きめキャンドル>
芯も麻で出来ているので、全て地球に還るもので作られています。
ミツバチさんのことを考えると、今後はソイキャンドルなども検討中。