常温で自然発酵させるので時間はかかるのですが
夜寝る前に5分ほど手間をかけて
寝てる間に発酵してもらえば
翌朝焼いて、焼き始めから40分後には食べられるので
実際の作業時間は5分ぐらいなんです。
自然発酵なので寒い時期は膨らみが弱いですが
めやすとして、わたしが住む東海地方だと
5月頃は12時間常温発酵で作れます。
油と砂糖も不使用なので
表面が乾燥していたり、焦げ目がつかなかったりと
よそゆきではありませんが
おうちで気軽に食べるパンとしてはおすすめ!
とっても楽に作れるのと
お米やバナナのアレルギー体質でなければ、
それ以外の食物アレルギー体質があっても食べられるパンなので
作り方を紹介しますね。
5つの素材で作る!わが家の「米粉バナナパン」
<遣う道具>
*パウンド型
*オーブンシート
*ゴムベラ
*ボウル(大)
*ボウル(中)
*湯沸かし器具
<材料>
*自然栽培米粉・・150g
*天日海塩・・ひとつまみ
*白神こだま酵母・・3g
*ぬるま湯・・130cc(38℃~42℃)
*有機バナナ・・1本
<作り方>
【い】・・パウンド型にオーブンシートを敷いておく。
【ろ】・・バナナを手でちぎり、おおまかに潰す。
【は】・・米粉・塩・酵母を入れた大きめのボウル(【ろ】とは別)に
ぬるま湯を注ぐ。
【に】・・ゴムベラで全体を2分ほどかき混ぜる。
【ほ】・・【い】に注ぎ入れてオーブンの中に入れる。
【へ】・・12時間後、十分に発酵していたら
180℃のオーブンで30分~40分焼いてできあがり。
※発酵具合のめやす→生地が発酵前より2倍の高さまで上がっている。
※冬場はぬるま湯の温度を50℃以下で極限まで高くすると発酵しやすい。
※冬場は発酵具合が1.5倍ぐらいでもよきとしている。
いいあんばいの発酵具合はこちらです。
以前は発酵中にサランラップを掛けていましたが
サランラップを遣わなくなってからは
そのまま常温保存しています。
加熱するわけではないので
ミツロウラップやビーガンラップがあると嬉しいですね。
<ミツロウラップ>
<蜜蝋不使用ビーガンラップ>
焼きあがった後はケーキクーラーの上で粗熱を取っています。
パウンド型を逆さにしてパンにかぶせてあげると
乾燥を抑えることが出来ます。
焼きあがってすぐに頂くことも出来ますが
その際は包丁で切りにくいので、手でちぎっています。
綺麗な断面にしたい時は
1時間ほど常温で冷ますと切りやすいですよ。
バナナを入れているのは
砂糖なしでも発酵を進めるためと、
自然な甘さを出すためです。
ナッツを入れてもバナナによく合って美味しいです。
今回の記事でわたしが遣っている道具や食材(2023)
*自然栽培米粉*
*白神こだま酵母*
*ガラスボウル*
※ガラスボウル以外はわたしが実際に購入した販売元です。